有松をご存知ですか? Do you know "Arimatsu"?

有松をご存知ですか?

名古屋生まれの私は絞りと東海道の宿場町の面影を残す町並みということを知っています(以下、一部を有松まちづくりの会ホームページとWikipediaを参考にしました)。名鉄有松駅から徒歩で2分程度で街並みに触れることができます。
具体的には現在の愛知県名古屋市緑区の一部で東海道沿いの古い町並みが残る「有松」と戦国時代に桶狭間の戦いが行われた「桶狭間」が有松町の地域に該当します。今回はこの中での「有松」についてです。
有松は、慶長13年(1608年)尾張藩によってあらたに作られた茶屋集落とのことで、400年以上の歴史があります。現在の街並みは天明4年(1784年)大火が起って、全村のほとんどを焼失し享和の頃(1800年初)に復興したとのことです。200年以上の歴史のある街並みということになります。平成28年(2016年)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており電柱も埋設されて美観地区として景観が保たれています。

私と有松の出会いは平成16年(2003年)に有松山車祭を撮影したことからとなります。まだ、デジタル一眼レフが発売されて間もない頃でやっとCANON EOS10Dを購入した頃です。つまり、最初にデジタル一眼レフで撮影した祭りということです。


有松山車祭は有松天満社の祭りで毎年10月の第一日曜日に行われています。

今回は有松絞りの開祖の一人竹田庄九郎の後裔で300年以上の伝統を持ち、有松における代表的家系の一つである竹田家の株式会社竹田嘉兵衛商店に伺いました。竹田家住宅は1800年初め頃の建築なので200年以上の歴史があります。

「一番新しい」と教えていただいたのが大正時代に建てられた応接間です。

玄関の間には横綱白鵬関が着用した浴衣が飾られています。

屋内には先日まで行われていた展示会の品々が置かれていて、ため息価格の高価なものからとてもお買い得なものまでみることができました。



お部屋からみえる中庭も個人宅では考えれない程のものでした。「昔の有松絞りはとても高価であったのでこのようなお屋敷を建てることができた」と伺いました。

明治時代に最盛期となった染色産業は第二次世界大戦を経て今日は中国をはじめ新興国の輸入品によって危機的状況です。私は有松の人たちとコラボレーションすることで危機を乗り越える手伝いをしたいです。
株式会社竹田嘉兵衛商店 公式ホームページ: http://www.takeda-kahei.co.jp/
有松まちづくりの会 有松のまち: http://www.arimatsunomachi.com/index.html


*この記事をお読みになって、協賛金をお支払いくださる方は下記ボタンからお願いします。

取材や作品制作に使わせていただきます。



掲載記事の更新日: 2017年06月30日


Do you know "Arimatsu"?

They say that "Arimatsu" is famous for the tie‐dyed fabrics and the cityscape of “Tokai-do” in Edo Era. You can come to "Arimatsu" only 2 minutes from the Arimatsu St. of the Nagoya Railway.
In details, "Arimatsu" is belong to Midori-district, Nagoya-city, Aichi-prefecture and that contains "Arimatsu" is famous for the cityscape of “Tokai-do” in Edo Era and "Okehazama" is famous for the battle of "Okehazama" occurred in 1560. This time, I came to "Arimatsu."
"Arimatsu" has been established as a teahouse village by the Owari-feudal clan in 1608, passes more than 400 years.
That had prospered by tie-dyeing, but in 1784 a catastrophic fire rapidly destroyed most of the houses which were constructed with thatched roofs, but then in the early days of 1800 the village successfully recovered. So that, the cityscape of nowadays has been established over about 200 years ago. It was selected as a national preservation district for a group of historic buildings in 2016.
My first contact of "Arimatsu" was that I came to take a photograph of the parade floats festival of "Arimatsu", and that is my first work of Japanese festival by digital SLR. The parade floats festival of "Arimatsu" is been held in the first Sunday of October in every year.
I visited to Takeda-Kahei Corp. of the "Takeda" family which has been established in over 300 years over. "Takeda" family is that a descendant of one of the initiators, "Taketa Shokuro" of the "Arimatsu" tie-dyeing industry. The residence of "Takeda" family has been builded in over 200 years ago, that has a drawing room (builded in Taisho Era) which is newest part of that residence.
The yukata of Yokozuna Hakuho was displayed at the entrance. There were many tie-dyed fabrics which contained some very expensive, but an affordable price one. I found the beautiful Japanese garden what is such as difficult to maintenance by personal. They say that they have been able to build such residence, because the "Arimatsu" tie-dyed fabrics was very expensive in old days.
Today, the dyeing industry that was the golden age in the Meiji Era is the critical situation by the import goods of the rising nation (including China) after World War II. I want to do a help over a crisis by making collaboration with people in "Arimatsu".

Takeda-Kahei Corp: http://www.takeda-kahei.co.jp/
: http://www.arimatsunomachi.com/index.html

*If you would like to pay a monetary contribution after reading this article, please click the button below.

I will use it for expense for covering news and making artworks.


 

This page was last modified: June 30, 2017.

コメント

人気の投稿