数珠の秘密  Secret of the Buddhist praying beads

数珠の秘密

タイトルから「どんな今までにない仏教に関係したな秘密が扱われるか?」という感じですが、今回は仏教に関わる内容ではありません。
私も京都の老舗数珠店である株式会社中野伊助に訪問するまでは「数珠といえば・・・」という先入観から難しいお話しを想像していました。
公式ホームページによれば(一部転載)~この京極町に当店が珠数屋を営みましたのが、明和元年(1764)。仏教が日本に伝来して以来、法具である珠数は専門職として寺院の中だけでその技法が受け継がれていたため、珠数屋が職業として成立したのは当店が創業を始めた18世紀の事でした。各宗派の大本山が集まる京都に寺院から独立した珠数屋が誕生したのは、当然の成り行きと言えましょう。
珠数は素材から形式・製造法に至るまで、経典に詳しく定められている法具です。現存する珠数の中では東大寺の正倉院に収められているものが一番古く、その形態は変わる事なく受け継がれ、機械が発達した現代でもすべて手作業で作られます。
一玉一玉が人間の煩悩をあらわし、持つ人の身を守る珠数。当店が心をこめて手作り致しました珠数を、どうぞ大切にお使い下さい。~とあります。
250年以上前から珠数のお店をしておられるということで現在の建物は幕末の戦火で焼失したため約150年前に建てられたとのことです。
つまり、本当に本格的な仏教用具である数珠を長年扱ってきたということになります。
私と代表である中野様との出会いは平成27年(2015年)近畿経済産業局主催の関西のクールジャパン商品の常設展開プロジェクト in パリというテーマの「Discover Kansai」プロジェクトでした。
私たちは選考を経てファイナリストとしてお会いしました。結果的に、お互い最終選考にはもれました。
冒頭でも記載しましたが、硬いイメージの数珠と外国展開という関係なさそうな内容でした。
まだ当時は今ほどは外国から京都に観光客は訪れていませんでした。その上、最近の仏教というか禅に関するブームにはなっていませんでした。
中野様はその頃から商品開発をして、数珠に関する伝統技術と現代的な「かわいい」、「クール」という感覚を組み合わせて商品を作っておられます。
実はここまではよくある普通の「伝統技術」+「現代感覚」=「新商品」というお話しだと思います。
しかし、今回は「秘密」がこの中に隠されていました。
例えば「髑髏(どくろ)」です。世界的に若者ファッションというイメージがあって、「黒」+「髑髏」といえば・・・というイメージがあります。
しかし、あの「一休さん(一休宗純)」も髑髏の数珠を身に着けていたといわれているそうです。仏教では髑髏の数珠は魔除けの意味もあるとのことです。
「伝統技術」+「現代感覚」+アルファが秘密の部分です。
現在、中村様はお祭り等でこのクールな数珠を付けてくれる組(講)を募集中です。
ブレスレットの他にネックレスもあり、女性が活躍している場合にはファッション+魔除けになるのでお勧めです。
ご興味のある方は私にお問い合わせください。
E-Mail: info@warabe-jp.com

株式会社中野伊助 ホームページ: http://web.kyoto-inet.or.jp/org/isuke/index.html

*この記事をお読みになって、協賛金をお支払いくださる方は下記ボタンからお願いします。

取材や作品制作に使わせていただきます。



掲載記事の更新日2017年07月13日



Secret of the Buddhist praying beads
What you think from a title, you maybe think about unprecedented Buddhism secret is that is a thing related to the Buddhist praying beads. Of course, "they use the Buddhist praying beads only for prying of Bahaism", so I have been thinking until when I have visited to Nakano Isuke Co., Ltd.
From the official homepage, they say that ~"I run "Juzu" beads shop in kyogoku-cho in 1764, Meiwa 1,After Buddhism was introduced into Japan,"Juzu" beads shop came into existence as an occupation in 18th century when I started business. Because we took over the technical skill of "Juzu" beads as a professional occupation in Buddhist temples. It was natural that "Juzu" beads shop became independent of Buddhist temples in Kyoto which assembled the chief temple of each sect. "Juzu" beads of shosoin, Todaiji is the oldest among existing "Juzu" beads, "Juzu" Beads inherited the shape invariably, even the present day that the machine developed "Juzu" beads were made handmade entirely. Each bowl indicates worldly desires and "Juzu" beads protect from the body of holders. Please take good care of "Juzu" beads that are handmade from the bottom of my shop's heart".~
His shop has established more than 250 years ago, but that building was destroyed by fire by the war by the late Tokugawa period, so the current has built about 150 years ago. Because so, his shop is expected that I treated the beads which are a really real Buddhism tool in always.
I met president Nakano at the finalist meeting of "Discover Kansai" project of the theme called permanently development project in Paris of the Cool Japan product hosted by Kansai Bureau of Economy, Trade and Industry in 2015, unfortunately we have lost.
They think about what the Buddhist praying beads is only for Buddhism praying and there are never image about the Buddhist praying beads that they want to export to EU in Japan. But president Nakano make a new item by combined the traditional technique and the contemporary design. He make a new item by using a Beads of the skull, but that image is the rock fashion, or punk fashion and ex.
This is a secret of the Buddhist praying beads, just I said in a title. They use a Beads of the skull in Buddhism from the past all the time in Japan. By the legend, priest Sojun Ikkyu, famous for Japanese animation character, used that beads, and that beads has a meaning of the talisman against the evil.
President Nakano looking for the people who use his new item in some major events. If you want to do, please send me e-mail.
E-Mail: info@warabe-jp.com

Isuke Nakano HP: http://web.kyoto-inet.or.jp/org/isuke/index.html

*If you would like to pay a monetary contribution after reading this article, please click the button below.

I will use it for expense for covering news and making artworks.




This page was last modified: July 13, 2017.

人気の投稿