住吉大社 御田植神事について About Otaue (Rice planting) Shinto Ritual

住吉大社 御田植神事について



住吉大社は古来 摂津国 (せっつのくに=大阪府北西部と兵庫県南東部を占める旧国名) の中でも、由緒が深く、信仰が篤い神社として、「一の宮」という社格で人々に親しまれてきたそうです。


住吉大社といえば大阪で最も人出がある初詣先で、期間中に約260万人が訪れる全国的にみてもトップ10に入る人気です。所在地は大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89で南海電車 住吉大社駅から徒歩5分程度の場所です。
御田植神事は穀物の豊かな実りを祈願する神聖な行事です。伝承によれば、神功皇后摂政11年(211年)住吉大社ご鎮座の際に神功皇后が住吉大社の神田を定め、長門の国から植女を召したことから始まっているといわれています。毎年6月14日に行われ、昭和54年2月24日国の重要無形民俗文化財に指定されました。
植付される苗には、強力な穀霊が宿るものとして考えられていたそうです。田植えに際して音楽を奏で、歌をうたい踊りや舞を演じるのは、田や植付する苗に宿る穀物の力を増やすためといわれています。
様々な行事が行われますが、植女への「早苗の授与」、「田舞」、「御田代舞」、「風流武者行事」、「田植踊」、「住吉踊」を紹介します。

植女への早苗の授与


植女は伝承によれば、神功皇后摂政11年(211年)住吉大社ご鎮座の際に神功皇后が住吉大社の神田を定め、長門の国から植女を召したことから始まっているといわれています。

田舞の奉納


住吉大社の神楽女(巫女)8名が奉仕する八乙女が御田(御神田)の中央舞台で奉納します。
この舞は住吉大社に伝承されている巫女舞の一つで、古い手振りを遺している神楽舞とのことです。

神田代舞の奉納


これは御稔女(みとしめ)という役割の女性が奉納する神田代舞(みとしろまい)の様子です。この舞は能の手振りを取り入れた雨乞いを祈願する神龍の舞を表しているそうです。この奉納舞は御田植神事の中で最も新しいもので昭和27年(1952年)に文化財指定を記念して始められたものだそうです。

風流武者行事


甲冑武者、雑兵を率いる武者大将によるものです。
江戸時代までは住吉神宮寺の僧によって奉仕されていたそうですが、現在は住吉青年団による武者行事保存会によって奉仕されています。
扇は裏表が金銀で日の丸となっており、これを月明かりに見立てて、その下で振るう長刀で月光を反射させて敵の足跡を探る所作、長刀で邪気を払う所作、扇をまわしながら掲げるるのは月光が天に昇る所作といわれているそうです。所作全体が威武によって邪気を払う神事における呪的行為と考えられているそうです。

田植踊の奉納


昔から住吉で歌い継がれていた田植え歌を1928年(昭和3年)に保存継承する目的で神事に歌が加わり、田植踊は1930年(昭和5年)から童女(奉仕している少女)がこの衣装で奉仕をするようになったそうです。童女は地元小学生による奉仕です。

住吉踊の奉納


住吉踊は(公式ホームページより)~神功皇后(第四本宮御祭神)三韓より御凱旋の折、泉州七道ヶ濱(現在の堺市)に御上陸になられたことを祝い、海浜の漁民が「天下泰平」を謳歌し吉士舞を舞ったことに始まると伝えられております。大変古い歴史を持つ住吉踊は、中世には農民たちが稲の虫追いや厄払いの意を込めて「五穀豊穣」を祈った農民舞踊となり、また住吉神宮寺の僧により「庶民の安全繁栄」を祈った踊りとして発達していったものとも考えられます。(以下略)~とあります。毎年 年4回奉納されています。
私はこの奉納を行っている住吉踊保存後援会に参加しています。

*現在、住吉大社は新型コロナウイルス感染予防のため閉門されています。
また、令和2年(2020年)の御田植神事は中止となりました。

尚、御田植神事の詳細については住吉大社ホームページを参照ください。
住吉大社ホームページ: http://www.sumiyoshitaisha.net/

*この記事をお読みになって、協賛金をお支払いくださる方は下記ボタンからお願いします。

取材や作品制作に使わせていただきます。



掲載記事の更新日: 20230619


About Otaue (Rice planting) Shinto Ritual


Sumiyoshi Taisha Shrine has been most popular to people and called "Ichinomiya of Settsu". They say "Settsu" in ancient that is the old country which accounts for northwest of Osaka Prefecture and southeastern of Hyogo Prefecture.
Sumiyoshi Taisha Shrine is a popular of the top 10 of the New Year's visit to a shrine of Japan. That is located at Sumiyoshi-Yard, Osaka-City, and that about 5 minutes’ walk from Sumiyoshi Taisha station of Nankai train.

Otaue Shinto Ritual


The Otaue (Rice planting) Shinto Ritual as an Important Intangible Folk Cultural Asset that is held at June 14 in every years. And it is a special event to pray for a good harvest.
They think that the young plant of the rice have the spiritual power, they are singing and dancing to make that power strong.
Various dedication is carried out in this event. This time, I introduce about "Granting the holy plants to Ueme", "Tamai Dance", "Elegant Samurai dance", "Taue Odori dance" and "Sumiyoshi Odori dance".

Granting the holy plants to Ueme


They say that it had started when Empress Jingu call the Ueme (Rice planting woman) from Nagato (old name of Yamaguchi Prefecture) in 211. They think that the young plant of the rice, which is granted from Shinto priest at the front of the main shrine, have the spiritual power.

Tamai Dance


Tamai Dance is offered by Yaotome, who are eight female kagura performers (shrine maiden) of Sumiyoshi Taisha Shrine, on the central stage of the rice field. This dance handed down to Sumiyoshi Taisha Shrine from ancient times, and it contains an old hand gesture in one of the shrine maiden's dance.

Mitoshiro dance


Mitoshiro Dance is offered by Mitoshime who is a special dancer of that year. This dance means to pray for rainfall by dragon of the god, and it contains the Noh hand gesture. This dance was begun in commemoration of cultural assets designation of this festival at 1952.

Elegant Samurai Shinto Ritual


Elegant Samurai Shinto Ritual has been offered by the Buddhist priests of Sumiyoshi Jinguji until the Edo era, but now that is offered by Musha Event Preservation Society by the Sumiyoshi young people's association. He has a fan with the Rising Sun Flag, which is the right side and the wrong side are golden each and are silver, it means moon light, and he uses a reflection of the moonlight of a pole sword for find the footprints of an enemy. The other aim, he uses a pole sword for drive away the evil spirits. Finally, he raises up a fan to overhead as means the moon rising to the sky.

Taue (Rice planting) Odori dance


Taue (Rice planting) Odori dance is offered by Doujyo who are the primary schoolgirls. At first, they has added the rice planters' song to festival for succession to next generation, which has been inherited by farmers in Sumiyoshi in 1928. Then, they has added the dance for rice planting in 1930. They had song the rice planters' song for change the mind, from the painfulness from farm work.

Sumiyoshi Odori dance


For over 1800 years ago, it is said to be the origin of "Sumiyoshi Odori" that people had danced it to celebrate the victory of Empress Jingu in Korean Peninsula. And it is a very old dance, and this is said to be the model of the traditional dance of Japan.
The dedication of the Sumiyoshi Odori is carried out in four times in every year, First three days of the New Year (January 1 to 3), Otaue (Rice planting) Shinto Ritual (June 14), Sumiyoshi Festival (July 31 to August 1), Harvest Moon Festival.
Sumiyoshi Taisha Shrine has been holding by several believers group of shrine, I participate in a group of "Sumiyoshi Odori Dance".

For more information of this festival, please visit the Sumiyoshi Taisha Shrine official home page.
HP: http://www.sumiyoshitaisha.net/en/

*If you would like to pay a monetary contribution after reading this article, please click the button below.

I will use it for expense for covering news and making artworks.


This page was last modified: June 19 2023


コメント

人気の投稿