令和漆年 大阪天満宮 天神祭 Tenjin Festival of Osaka Tenmangu Shrine in 2025
令和漆年 大阪天満宮 天神祭
![]() |
船渡御 奉納花火 Dedication fireworks on the Boat procession |
2025年(令和漆年)7月24日から25日は大阪府大阪市北区の大阪天満宮「天神祭」の撮影に伺いました。
大阪天満宮の所在地は地下鉄南森町駅から徒歩5分程度の場所です。
天神祭は日本三大祭の一つなので全国的に有名で毎年テレビ中継もあります。
7月24日に宵宮があり、7月25日には本宮が行われます。
天神祭は大阪天満宮が鎮座した2年後の天暦5年(951年)6月1日より始まったとされていますが、今日までに戦乱や動乱、感染症の蔓延 等で何回も中止されています。
新型コロナウィルス感染症では2020年(令和2年)から2023年(令和5年)の5月に5類感染症に移行するまでは通常の祭りは行われませんでした。
![]() |
宵宮祭 Yomiya festival in Main Shrine |
![]() |
宵宮祭 Yomiya festival in Main Shrine |
7月24日は宵宮祭が行われました。
![]() |
鉾流神事 God Spear flow Shinto ritual |
朝の本殿神事に続き、堂島川の中ほどで神童による鉾流神事が行われます。
![]() |
天満天神花娘 Osaka Tenmangu Flower Daughter |
神事の後お宮に戻ると様々な講の宮入が行われました。
![]() |
本宮祭 Honmiya Festival in Main Shrine |
7月25日は本宮祭が行われました。
午後から本殿で神事が行われました。
![]() |
御神水 Sacred water |
![]() |
地車講 Parade float Group |
例年では、陸渡御は御神水に続いて催太鼓が出発しますが、昨年に続き今年も諸般の事情で参加しておられなかったため猿田彦、神鉾講が続いて出発しました。
![]() |
船渡御 奉納花火 Dedication fireworks on the Boat procession |
渡御列は中央公会堂を過ぎて天神橋北詰で乗船しますが、今年は2箇所から行われる奉納花火を撮影するため大阪造幣局の対岸に設けられた特別観覧席に向かいました。
![]() |
還御祭 Return Journey Shinto Ritual |
![]() |
鳳神輿 Portable shrine with a Phoenix |
午後10時過ぎから宮入、還御祭が行われ、鳳神輿、玉神輿の宮入が行われました。
天神祭は大阪を代表する大規模な祭りであるため、1人で全てを撮影するのは何年もかかります。
今までの多くの方のご協力で撮影を続けてきました。
ご協力下さった大阪天満宮、祭礼関係者、参加者の皆様ありがとうございました。
撮影機材
CANON EOS R6, EOS 5D Mark III
CANON EF16-35mm F4.0L IS USM,
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 VC PZD
CANON SPEEDLITE 600EX II-RT
ソフトウェア
ADWAA Silkypix Developer Studio Pro 11
*この記事をお読みになって、協賛金をお支払いくださる方は下記ボタンからお願いします。
取材や作品制作に使わせていただきます。
*If you would like to pay a monetary contribution after reading this article, please click the button below.
I will use it for expense for covering news and making artworks.
コメント
コメントを投稿