令和7年「のだふじ巡り」 Tour of the Noda Wisteria 2025
令和 7 年「のだふじ巡り」 春日神社の藤 Wisteria of Kasuga Jinja Shrine フジ(学名 : Wisteria floribunda )は、マメ科フジ属のつる性落葉木本であり日本固有種です。同属にヤマフジ(学名 : Wisteria brachybotrys )があります。 別名「ノダフジ」は植物学者 牧野富太郎が地名である野田を基に命名したとされています。 浪花百景「野田藤」 "Noda Fuji" of 100 view of Naniwa 古くから有名な春日神社 ( 大阪市福島区 ) あたりは「吉野の桜、高尾のもみじ、野田の藤」と言われる程に有名で、江戸時代の浮世絵 浪花百景「野田藤」(画 : 芳瀧)にもなっています。 今年は昨年までと違って気温の上昇がゆっくりであるため、藤花の開花も少しゆっくりで一部では未だ満開になっていませんでした。 令和 3 年( 2021 年)春日神社を訪れた際に所有者である藤三郎 様から歴史や活動のお話を伺いました。今年は奥様から丁寧に説明をいただきました。 下副島公園の藤 Wisteria of Kasuga Jinja Shrine 場所を移動して、下福島公園には多くの藤棚があり、多くの方が色と香りを楽しんでいました。最後に浦江聖天(如意山了徳院)に着き、未だ七分咲きという最高の状態の美しい藤花を楽しませていただきました。 浦江聖天の藤 Wisteria of Urae Shoten 関係者の皆様ありがとうございました。 使用機材 CANON EOS R6 CANON EF24-105mm F4.0L IS USM 編集ソフトウェア SILKYPIX DEVELOPER STUDIO Pro11 、 DaVinci Resolve Studio 19 *この記事をお読みになって、協賛金をお支払いくださる方は下記ボタンからお願いします。 取材や作品制作に使わせていただきます。 掲載記事の更新日 2025 年 05 月 03 日 Tour of the Noda Wisteria 2025 春日神社の藤 Wisteria of Kasuga Jin...